QIAGEN logo
東京科学大学様向けセミナー動画配信


デジタルPCR 徹底解説
基礎から QIAcuity による 実用編 まで

前回好評頂きました「デジタルPCRの基本原理とさまざまな活用術」に続く第2弾ウェビナーをご案内します。
デジタルPCR(dPCR)は、リアルタイムPCR に次ぐ第三世代のPCR技術として、近年需要が高まっています。スタンダードが不要かつ増幅効率の影響を受けない絶対定量により、リアルタイムPCRでは難しかった解析もできるようになりました。
2024年12月、デジタルPCRをより詳しくご理解いただくために三部構成でセミナーを開催しました。第一部は入門編として基本原理とアプリケーションについて、第二部は応用編としてより詳細な定量原理や実際に使用する上で注意すべきポイントなどを紹介します。また、第三部では実験データを得た後にどのように解析を行うかについて解説します。 デジタルPCRにご興味をお持ちの方はもちろん、すでに頻繁に使用している方、また普段リアルタイムPCRを用いた実験をされている方にも楽しんでいただける内容です。是非ご覧ください。

 

演題
デジタルPCR 徹底解説
基礎から QIAcuity による 実用編 まで
セミナー内容

  • 第一部
    デジタルPCRセミナー入門編~基本原理とアプリケーション例~
    近年、第三世代のPCR技術として関心が高まっているデジタルPCRについて、基本原理と従来のリアルタイムPCRと比べてどのような利点があるのかについて解説します。また、アプリケーション例を、データを交えて紹介します。
  • 第二部
    デジタルPCRセミナー応用編~ポアソン分布による定量、サンプル準備の注意点、プレデザインアッセイのご紹介~
    デジタルPCRの定量原理について、より詳細に解説します。加えて、サンプルを準備する際の注意点やアッセイデザインのポイント、弊社で取り扱うプレデザインアッセイについても紹介します。
  • 第三部
    デジタルPCR QIAcuityのソフトウェア操作講習会
    QIAcuityの制御ソフトウェアであるQIAcuity Software Suiteの使用方法とデータ解析の方法や注意点について紹介します。


Dummy field DO NOT USE/ DELETE/ MODIFY Needs to be hidden in CSS on LP
Script on LP to collect URL

* 規約と条件:お客様の入力いただいた個人情報を条件として、弊社は内部のビジネス目的およびマーケティング目的でお客様の個人情報を使用することがございます。しかし、弊社を除く、第三者にお客様の個人情報を開示または提供することはございません。弊社は、データのホスティングおよび電子メール配信を目的として、お客様の個人情報を弊社のCRMシステム(SalesForce.com、Inc.およびOracle Corp)に転送することがございます。情報の受け取りをご希望されない場合、ご連絡をいただくことによって配信を中止することができます。お客様の情報は、EU一般データ保護規制を含む適用されるプライバシーに関する法律に従って処理されます。お客様がこのサイトで提供していただく情報は、弊社の プライバシーポリシーによって管理されます。

お問い合わせ:株式会社キアゲン マーケティング・コミュニケーション Email: info-jp@qiagen.com