QIAGEN logo
独自の微生物シングルセル解析技術を持つbitBiome 社との
コラボレーション企画


「これからはじめる
ショットガンメタゲノム解析入門」

研究開発型バイオテクノロジー・スタートアップ企業であるbitBiome 社に、16S アンプリコン解析とショットガンメタゲノム解析の原理や解析方法、得られる情報の違いについてご解説いただきます。
さらに、QIAGEN の微生物NGS 解析ツール、Microbial Analysis Portal (MAP)のご紹介と、BitBiome社によるご使用例についてもお話しします。
ぜひお気軽にご参加ください。

 
開催日時: 2023年12月14日(木)15:00~16:30 (質疑応答含む)


演題1
菌叢解析における16Sアンプリコン解析とショットガンメタゲノム解析の比較
演者
有川 浩司 様

bitBiome株式会社
研究開発部GM(ゼネラルマネージャー)

要旨

DNAシーケンサーの飛躍的な進歩が難培養性微生物の解析を可能とし、16Sアンプリコン解析では微生物群衆の分子系統学的情報を、ショットガンメタゲノム解析では加えてゲノム情報や機能情報を獲得することができるようになりました。本ウェビナーでは、16Sアンプリコン解析とショットガンメタゲノム解析の基本的な原理やデータ解析方法、取得できるデータの違いなどについて解説します。


演題2
Microbial Analysis Portal (MAP):細菌の薬剤耐性と腸内細菌叢の生物種推定
演者
伊知地 稔

株式会社 キアゲン
セールスアプリケーション部 ゲノミクス課 スペシャリスト

要旨

核酸精製からライブラリ―調製、ノーマライゼーションまでの試薬セットをご購入いただくと、 クラウド上で利用できる簡単操作のデータ解析ツールMAPが無料でご利用いただけます。 細菌の薬剤耐性と腸内細菌叢の生物種推定を体験してみましょう。


演題3
bitBiome社員が送る、微生物解析の受託サービス紹介とMAP操作体験
演者
瀬尾 英雄 様

bitBiome株式会社
事業開発部

要旨

独自の微生物シングルセル解析からメタゲノム解析までbitBiome社が提供するNGS受託解析サービスをご紹介します。後半ではQIAGEN MAPを実際に操作することで、初心者でもメタゲノムのデータ解析ができる手軽さや実際の使用感について実データを用いながらお伝えしたいと思います。

Dummy field DO NOT USE/ DELETE/ MODIFY Needs to be hidden in CSS on LP
Script on LP to collect URL

事前アンケートにご協力ください


























* 規約と条件:お客様の入力いただいた個人情報を条件として、弊社は内部のビジネス目的およびマーケティング目的でお客様の個人情報を使用することがございます。また、本ウェビナーは、ご協力頂いているbitBiome社にご登録頂いた情報をご案内します。しかし、弊社はbitBiome社を除く、第三者にお客様の個人情報を開示または提供することはございません。弊社は、データのホスティングおよび電子メール配信を目的として、お客様の個人情報を弊社のCRMシステム(SalesForce.com、Inc.およびOracle Corp)に転送することがございます。情報の受け取りをご希望されない場合、ご連絡をいただくことによって配信を中止することができます。お客様の情報は、EU一般データ保護規制を含む適用されるプライバシーに関する法律に従って処理されます。お客様がこのサイトで提供していただく情報は、弊社の プライバシーポリシーによって管理されます。

お問い合わせ:株式会社キアゲン マーケティング・コミュニケーション Email: info-jp@qiagen.com