QIAGEN logo
QIAseq NGS News


国内ユーザーウェビナーのご案内


はじめてのbit-MAP®:微生物シングルセルゲノム解析の活用ガイド

産業・アカデミアパートナーとの協業によって、微生物資源の持つ大きな価値を社会に届ける挑戦を続けていらっしゃるbitBiome社から 細川 正人 先生をお招きします。

最先端のマイクロバイオーム研究の技術を是非ご確認ください!

 
開催日時: 2023年5月31日(水)15:00~16:30 (質疑応答含む)

演者
細川 正人 先生

bitBiome 株式会社取締役CSO
兼 早稲田大学 理工学術院 先進理工学研究科 准教授


要旨

bitBiome社が独自に保有する微生物シングルセルゲノム解析技術bit-MAP®の基礎から応用までをご紹介します。講演では細菌叢解析においてbit-MAP®だからこそ解決できた事例を幅広くご紹介するとともに、近年注目されるプラスミド・ファージとホスト微生物の相互作用、ロングリードシーケンシング、さらにはシングルセルRNAシーケンシング技術の応用まで発表します。


bitBiome社について

bitBiome社は、早稲田大学発の微生物シングルセル解析技術 bit-MAP®を起点とした研究開発型バイオテクノロジー・スタートアップです。唯一無二のシングルセルゲノム解析技術bit-MAP®、世界最大規模の微生物遺伝子データベース、世界トップクラスの精度と速度を持つ酵素探索・改変プラットフォームbit-QEDを通じて、 バイオものづくりに取り組む全ての皆様に「速い、安い、凄い」をお届けし、研究から生産まで、バイオものづくりの社会実装に貢献していらっしゃいます*。今回は、bit-MAPのご活用方法を中心にご紹介頂きます。

*bitBiome社ホームページより転載

Dummy field DO NOT USE/ DELETE/ MODIFY Needs to be hidden in CSS on LP
Script on LP to collect URL

事前アンケートにご協力ください




















* 規約と条件:お客様の入力いただいた個人情報を条件として、弊社は内部のビジネス目的およびマーケティング目的でお客様の個人情報を使用することがございます。また、本ウェビナーは、ご協力頂いているbitBiome社にご登録頂いた情報をご案内します。しかし、弊社はbitBiome社を除く、第三者にお客様の個人情報を開示または提供することはございません。弊社は、データのホスティングおよび電子メール配信を目的として、お客様の個人情報を弊社のCRMシステム(SalesForce.com、Inc.およびOracle Corp)に転送することがございます。情報の受け取りをご希望されない場合、ご連絡をいただくことによって配信を中止することができます。お客様の情報は、EU一般データ保護規制を含む適用されるプライバシーに関する法律に従って処理されます。お客様がこのサイトで提供していただく情報は、弊社の プライバシーポリシーによって管理されます。

お問い合わせ:株式会社キアゲン マーケティング・コミュニケーション Email: info-jp@qiagen.com